第9回岩手県CT研究会が終了しました
  第9回岩手県CT研究会が終了しました。
今回は、各メーカにおけるCT装置開発の最新情報の講演と同病院放射線科々長の和秀先生に「腹部・骨盤領域CTの臨床」と題して、ご講演いただきました。
 63名の方に参加していただきました。ありがとうございました。
【第9回岩手県CT研究会】
平成20年7月5日(土)14:00〜17:40
岩手県立磐井病院会議室
14:00 開会(代表世話人挨拶)
14:05 技術講演
    「シーメンスCTの最新技術動向」
    シーメンス旭メディテック梶@マーケティング本部 CT担当    谷川 光先生
    「320列Area DetectorCTの技術的ブレイクするー」
    東芝メディカル 東北支社 営業推進部 CT・MRI担当      新井信夫先生
    「Essence Technologyの登場と64chMSCTの今後」
    フィリップスエレクトロニクスジャパン
    ヘルスケア事業部 T&Cサポート部 CT営業技術         早坂和人先生
    「最新情報の提供」
    GEメディカルシステムズ梶@セールス&マーケティング      入江弘幸先生
16:05 休憩
16:15 教育講演
    座長  岩手県立磐井病院 放射線技師               三角和広 氏  
    「腹部・骨盤領域CTの臨床」
    講師  岩手県立磐井病院 放射線科々長             照山和秀先生
詳細はこちら


